「気になるジョ!」をSNSで応援しよう!

野村克也の名言「言い訳は進歩の敵。」に隠れた意味とは?

野村克也
スポンサーリンク

 
 
野村克也は現役26年間、プロ野球人生に費やしました。45歳までプレーし、657本のホームランを打ち、捕手として初の三冠王をものにしたのです。野球界では知らない人がいないくらい活躍しました。

また監督業では、南海・ヤクルト・阪神・楽天と指揮し、弱小チームを最強軍団にした実績があります。

こんな偉人の名言にスポットを当てて、今回は紐解いていきましょう。

 

 

スポンサーリンク

野村克也の名言

 
紹介する名言がコチラです。

 

言い訳は進歩の敵。

 

言い訳無用

この言葉は野球人生で経験を積み、監督業で指導時に言い続けてきた内容です。現役時代が長かったので、いろんな事が糧になっているのでしょうね。

 
 
次の章では名言に隠れた意味をお伝えしますね。
 

野村克也の名言に隠れた意味とは

 
野村克也の「言い訳は進歩の敵。」という言葉。これは上記の章でもお伝えしたように、彼自身が心掛けてきた内容でもあり、指導した選手に言い続けてきたもの。

というのも経験上、言い訳をする選手は信用できいないし、まず大成しないそうです。なぜなら言い訳は、失敗を冷静に判断できないからだ。成功したいなら、ミスしたことを素直に反省し、話に聞く耳を持つことが大事。

人はみんな自己防衛本能があるので、ミスを誰かのせいにしたがる。己を改めないと、
何も好転しないし、同じことを繰り返すことになるのだ。

確かに他人のせいにして素直に反省しないと、進歩も前進もしませんね。納得です。。。

 

野村克也の監督業・年度別打撃成績

 
以下の内容が、野村克也の監督時代成績。プロ4球団で監督した事がスゴイです。だから伝える内容がたくさんあったのでしょうね。

監督
引用:Wikipedia

 
野村克也の現役時成績が以下になります。三冠王が凄いです。

選手
引用:Wikipedia

 
もっともっと語って欲しかったですね。

 

まとめ

 
今回野村克也の、「言い訳は進歩の敵。」という言葉をピックアップして、深堀してみました。

野村克也が言う言い訳は、人が成長するのに邪魔な事、という事を言いたかったのでしょうね。悟ってます。
 
 

コメント