「気になるジョ!」をSNSで応援しよう!

野村克也の「言葉を持たない指導者など何者でもない。」に隠れた意味とは?

野村克也
スポンサーリンク

野村克也は、74歳まで楽天の監督を務めた人物。その他、若いころから南海・ヤクルト・阪神と、監督としてチームを率いました。さらに現役の選手としては、捕手で史上初の三冠王も獲得した偉人です。

野球解説者としても名高い彼の名言に今回はスポットを当てて、紐解いていきましょう。

 

 

スポンサーリンク

野村克也の名言

 
紹介する名言がコチラです。

 

言葉を持たない指導者など何者でもない。

 

言葉

この言葉は、監督を歴任し、経験を積んで出た言葉です。

野村克也は高校を出てすぐプロ入りしたため、学歴が無いことを自覚し、日々本を読み漁って学んでいました。読書は知識の宝庫とさえ言っています。

そして野村IDとも呼ばれるくらい、データを取り入れるという意味の理論で、チーム改革を行ったわけです。野村再生工場としても、いろんな選手をよみがえらせましたよ。
 
次の章では名言の意図を、深堀してみます。
 

野村克也の名言の意図とは

 
野村克也の「言葉を持たない指導者など何者でもない。」という言葉。これは監督業を任されて経験したからこそ、そう感じた内容です。

選手を率いるうえで最も重要な事がミーティング。どんな野球を目指しているのか選手に伝える為、彼は表現力を磨いて説得させる力を重視させたそうです。

また信頼を得るためには、選手を指導という一歩先を行き、野球論・技術論と共に一般社会論も教育したそうです。なおミーティング時は、ちょっと耳にしない洒落た事を言わないと、選手は胸を打たれないし感動しないようで。

だから監督は日々勉強だし、「言葉を持たない指導者など何者でもない。」と、ハッキリ言えるのだそうですよ。言葉に説得力がありますね。。。

 

野村克也の監督業・年度別打撃成績

 
以下が野村克也の監督時代の成績です。ヤクルト時代が特に素晴らしい。

監督
引用:Wikipedia

 

以下が選手時の成績。三冠王が凄いですよね。

選手
引用:Wikipedia

 
ここまでの経歴がスゴイ。だから一つ一つの言葉に重みを感じます。

 

まとめ

 
今回野村克也の、「言葉を持たない指導者など何者でもない。」という言葉をピックアップして、深堀してみました。

野村克也は実際に長年指導を経験し、言葉で選手を納得させたからこそ、こんな名言が出たのだと思います。言う事本当に当たってましたからね。。。
 
 

コメント