「気になるジョ!」をSNSで応援しよう!

野村克也の息子にも思ったが「育てたのではなく、巡り合っただけ。」に隠れた意味とは?

野村克也
スポンサーリンク

 
 
野村克也は、元プロ野球選手。捕手として初の三冠王を取り、26年間現役として頑張りました。

監督としては、南海・ヤクルト・阪神・楽天と指揮を取り、多くの選手と関わったのです。引退後は野球解説者として、ボヤキと鋭い口調で語りました。

そんな偉人の名言にスポットを当てて、今回は紐解いていきましょう。

 

 

スポンサーリンク

野村克也の名言

 
紹介する名言がコチラです。

 

育てたのではなく、巡り合っただけ。

 

巡り合う

この言葉は、田中将大について聞かれ、インタビューで答えた内容。すごく謙遜されていると思いますが、普段からそういう人物なんです。さすが偉大な人ですね。

 
 
次の章では名言の意図を、深堀してみます。
 

野村克也の名言の意図とは

 
野村克也が言った、「育てたのではなく、巡り合っただけ。」という言葉。上記の章でも言ったように、これは謙遜していった内容ではない。本心から思っていたことです。

よく「●●選手を育てた」という表現をすることがあるが野村いわく、それは一人よがりというもの。「育てた」というより、まさに「巡り合った」という言葉のほうがマッチするそうだ。

もちろん監督という職業は、正しく指導して、選手が間違った方向に進まないよう目を光らせなければならない。なぜなら、選手は自身の努力で育っていくもの。

「感謝してもらえればありがたいが、私は自分が育てた選手はいない」と言っていたようですよ。だから田中将大とも巡り合ったといったのです。

本当に考えの素晴らしい人物。私も教わってみたかったです。。。

 

野村克也の監督業・年度別打撃成績

 
野村克也の監督時代成績が以下です。たくさんの選手を指導し、いろんな事がわかったのでしょうね。

監督
引用:Wikipedia

 
現役時の選手成績です。学んだものが多いのでしょう。

選手
引用:Wikipedia

 
経験が本当に素晴らしい。全日本の監督に、本当になって欲しかったです。。。

 

まとめ

 
今回野村克也の、「育てたのではなく、巡り合っただけ。」という言葉をピックアップして、深堀してみました。

野村克也は、選手の才能を信じていたので、こんな言葉が出たのだと思います。凄い人ですね。
 
 

コメント