野村克也は、ノムさんと呼ばれた元プロ野球選手。監督としても、南海・ヤクルト・阪神・楽天と歴任しました。選手としては、史上2人目パ・リーグ初の三冠王達成。捕手としてだと世界初だそうです。
そんな偉人の名言にスポットを当てて、深堀していこうと思います。
野村克也の名言
今回の名言がコチラです。
どんな組織でもトップが成長し、それにふさわしい器にならなければ、いいチームは作れないし強くならない。野村克也はこういう風に言っています。
次の章では名言の意図を、深堀してみます。
野村克也の名言の意図とは
野村克也は南海・ヤクルト・阪神・楽天の監督を任されたとき、常に「組織はリーダーの力量以上には伸びない。」を念頭に置き、自身のレベルアップに努めてきました。
確かにトップが成長してふさわしい器にならないと、いいチームは作れないし選手も育ちません。結果的に強くならない。
野村克也は自分自身を無知無学と自覚させ、本を読んで自分磨きをさせました。本は本当に知識の宝庫と言っています。それは選手時代から暇を見つけてしていたそうです。
結果的に野村克也のID野球は、監督業としてもチームを成長させ、輝かしい結果を残しました。さらに多くの弟子を輩出させたので、輝かしい功績です。
野村克也の、組織にふさわしいリーダーになるために、日々勉強を続けていかなければならない事を、シッカリと頭に置いておきたいものですね。
野村克也の監督業・年度別打撃成績
以下が野村克也の監督時代の成績です。
引用:Wikipedia
以下が選手時の成績です。素晴らしいです。
引用:Wikipedia
やはり実績があるので、言葉にも重みがありますね。
まとめ
今回野村克也の、「組織はリーダーの力量以上には伸びない。」という言葉をピックアップして、深堀してみました。
野村克也は任された役割で手を抜かなかったからこそ、こんな言葉が出たのだと思います。素晴らしいです。あやかりたいですね。
コメント